沿革
| 1952年12月 | ネプチューンラジオ会社設立 |
|---|---|
| 1962年6月 | ワンマンバス用機器「テープコンダクターシステム」開発、販売 路線バス用テープ放送装置 TC-1(産業技術資料データベース) |
| 1964年12月 | 社名を株式会社ネプチューンへ変更 |
| 1967年6月 | 一体型テープコンダクターシステム「TC-1」開発、販売 |
| 1976年12月 | ホテル・旅館用冷蔵庫/フロント管理システム「リモートチェッカー」開発、販売 |
| 1978年12月 | 横浜市鶴見区平安町に新社屋完成、本社移転 |
| 1985年 | 音声合成による行先等案内放送機 カナリヤ DMC-1000(産業技術資料データベース) |
| 1985年12月 | 「ディジコンバス・システム」(川崎市交通局納入)に対し科学技術庁長官奨励賞受賞 |
| 1988年 | ラムコーダー TLS-1(産業技術資料データベース) |
| 1989年3月 | 横浜博覧会メモリアルパーク内のエレベータに音声合成案内放送装置納入 |
| 1994年10月 | カード式音声合成放送装置「フラッシュコーダーFC-4000型」開発、販売 |
| 1995年 | 「タッチパル21」開発、販売 |
| 1996年1月 | 「バスターミナル行先案内表示システム」開発、販売 |
| 1999年7月 | トラック用安全確認音声合成装置「安全君DMC-600型」開発、販売 |
| 2000年9月 | 「バス運行管理システム」開発、販売 |
| 2001年3月 | 「車載メッセージ表示システム」開発、販売 |
| 2002年4月 | 「ゴルフ場交互通行システム」開発、販売 |
| 2004年7月 | ビジュアル音声合成放送装置「FCV-7000」開発、販売 |
| 2005年3月 | 「バス停留所通過防止システム」開発、販売 |
| 2006年2月 | 「コーナーセンサー」開発、販売 |
| 2007年2月 | 「エコドライブ管理システム」開発、販売 |
| 2007年4月 | ネプチューンと富士急情報システムとの合併により社名を「株式会社 レゾナント・システムズ」に変更 |
| 2007年7月 | バス用「ドライブレコーダ」開発、販売 |
| 2009年4月 | 「バスロケーションシステム」開発、販売 |
| 2011年11月 | 「レゾナント・レガシー・クラウド」開発、販売 |
| 2011年11月 | 「運行ナビ」開発、販売 |
| 2012年6月 | 関西営業所開設 |
| 2012年10月 | デジタルタコグラフ機能付きドライブレコーダー「DRV-3100」国交省認定 |
| 2014年2月 | ISO9001認証取得(横浜本社) |
| 2017年7月 | 本社と鶴見ブランチを統合し、鶴見中央に新本社開設 |
| 2018年11月 | デジタルタコグラフ機能付きドライブレコーダー「DRHV-5100」国交省認定 |
| 2020年9月 | タッチパネル式系統設定器「TFD-9000」開発、販売 |
| 2021年7月 | ネットショップ開設 |
| 2021年8月 | 定期券購入アプリ「チケパス」発売開始 |
| 2022年4月 | 定期券購入アプリ「チケパス+(プラス)」発売開始 |
| 2023年2月 | 車内点検サポートシステム「かくにん君」内閣府認定 |
| 2023年2月 | ドライバー向け安全確認放送装置「用心くん」発売開始 |