メインコンテンツに移動
運行支援・業務負荷軽減システム

音声合成放送装置・系統設定器

行先表示器、ドライブレコーダー、バスロケーションシステム、運賃箱など他の機器と通信連動しながら、お客様への音声情報案内、乗務員様の安全運行をサポートいたします。
capture1

音声合成放送装置
FC-8000 バス鉄道船舶

fc8000-1

各種の表示器、運賃箱との通信に対応し、安定した運行案内を行う、高性能・高耐久の音声合成放送装置です。

主な特長

多言語音声対応/LAN接続/LTE・Wi-Fiデータ注入/ナレーター音声&TTS音声データ対応/気配り放送 8GBメモリー搭載/CAN接続

タッチパネル式系統設定器
TFD-9000 バス鉄道船舶

tfd9000-2
tfd9000-2

1024×600ピクセルの高解像度画面。静電方式タッチパネル&高性能CPUを装備。
最新のユーザーインターフェイスを採用した、次世代の系統設定器です。

主な特長

画面解像度:1024×600ピクセル/LAN接続運行ナビ機能/GPSオートスタート機能/カメラモニター対応/LEDバックライト/手袋タッチ

onseigousei6

操作リモコン FR-2

fr2

停留所放送の開始・停止などの操作や、マイク放送の音量調整などを行います。直観的な操作が可能なメカニカルスイッチを採用、運行中でも操作しやすいリモコンです。

fr2-2

ワンマン機器の中心機能

ongo2

充実の基本機能

音声合成データの世代管理
ongo3

停留所名の変更やダイヤ改正時など、日付を指定することで自動的に放送内容を変更できます。世代は上限なく設定することができます。

気配り放送

系統設定器の操作により、任意のタイミングで案内放送ができます。

cap196
cap196
TTS( テキスト音声合成) 対応

テキストデータから自然な放送音声を生成します。従来のナレーター音声と比較して安価にデータ作成が可能です。

SD カードログ機能
ongo6

音声合成放送装置FC-8000 の中に挿入されているSD カードに、運行・放送・操作のログデータが常に記録されています。問題発生時には迅速な調査が可能です。

降車応答・付加放送機能

降車ボタン押下時に音声合成放送装置から放送が可能です。操作リモコンのダイヤルを操作することで状況に応じた付加放送を行うことができます。

ongo7

充実の運行支援・業務負荷軽減システム

電子スターフ機能の一括予約により、煩雑な路線バス乗務の負担を軽減します。
遅早発防止機能・運行ナビ機能により、確実で安定した運行をサポートします。

ongo8

電子スターフ機能

ダイヤデータを音声合成放送装置に取り込み、始業時に「ダイヤ番号」を入力するだけで1運行分の系統が一括予約できます。
また各停留所の発車時刻を表示できます。導入時にはお客様の運用に合わせたシステムを構築いたします。

ongo9
始業時の予約方法
ongo10
ongo11
ongo12

遅早発防止機能

系統設定器に発車時刻・現在時刻との差異を色を用いてわかりやすく表示します。
始発停留所での定時発車を促す音声、早発時の警告音等により、定時運行をサポートします。

ongo13
始発停留所からの発車イメージ
ongo14
ongo15
ongo16

運行ナビ機能

交差点やインターチェンジなどで、正しい経路を案内します。
GPS や車速信号を用いて、任意の場所で表示を出すことができます。
ウインカー信号と連動して、誤った操作の場合にのみ表示を出すことも可能です。

ongo17
ongo18
ongo19
ongo20

運行経路にGPS ポイントを設置できます。様々な条件設定を行い、任意のタイミングで効果的なナビが可能です。

ongo21

トンネル内や高層ビル街、屋内ターミナルなど、GPS 情報が取得しずらい場所でも車速パルスを利用して任意のタイミングでナビが可能です。

押し忘れ防止オートスタート機能

停留所通過の際に、放送を進める起動ボタンを押し忘れた場合、押し忘れを警告します。
GPSや車速信号を用いて、停留所通過を検知します。
押し忘れを警告しても起動ボタンが押されない場合、自動で放送を進めることも可能です。

 ongo22
ongo23
ongo24

現場の負担を大幅に軽減するLTE/Wi-Fiデータ一括注入システム

本社や営業所から、各バスにLTE回線やWi-Fiを用いてリモートデータの転送が可能です。
営業所からバス車載の通信端末を通じて、各機器に更新データ等を送信できます。
また管理ソフトで各機器からの更新完了確認データを受け取り、機器更新の進捗を確認できます。

ongo25
ongo27

EDSS(ドライバー異常時対応システム)連動機能 バス

「ドライバー異常時対応システム(EDSS)」は、ドライバーが急病等で運転操作の継続が困難となった場合、乗客がスイッチを押すことで徐々に減速し停止するシステムです。スイッチ操作時に各機器と連動し、円滑で迅速な安全確保を可能にしました。

ongo28

専用キーボード

従来型の専用キーボードもご用意しております。
(TFD-9000用オプション)

ongo29
機器仕様
定格 FC-8000
電源電圧 DC24V
消費電流 0.7A 以下
外形寸法 W178×H50×D181(mm)
質量 1300g
使用電圧範囲 DC18V~36V
使用温度範囲 -10℃~+60℃
メモリ容量 8Gバイト
音声合成方式 TTS方式およびADPCM 方式
負荷インピーダンス 4Ω~8Ω
定格 TFD-9000
電源電圧 DC12V / DC24V
消費電流 0.3A以下
外形寸法 W194×H113×D31(mm)
質量 500g
使用電圧範囲 DC10V~32V
使用温度範囲 -10℃~+60℃
液晶仕様 7インチカラー TFT液晶ユニット静電式タッチパネル
画面解像度 WSVGA 1024(W)×600 (H) ピクセル
入力端子 バックアイカメラ映像入力ほか 2ch