2018年4月入社
研究開発部 研究開発課
初めてバスに乗った時、バスの音声放送で降車する場所がわかりました。
その経験から、私も音声でそういう人たちの助けになれればと思い入社しました。
現在私は、主に「お知らせ安全くん」のソフト開発を行っています。
他には、給与計算システムに関係したデータの解析を行っています。
初めて「お知らせ安全くん」のソフト開発からリリースまでやった時は、指摘される事が多く大変でしたが、リリースできた時は達成感を感じました。
釣りが趣味で、休みの日によく近くの海岸で投げ釣りをしています。
自分のやりたい事を自分の中で決めて、それに合う職場を選んで全力で就職活動に取り組むことが一番です。頑張ってください。
9:00~10:00
1日の準備。就業開始
10:00~12:00
「お知らせ安全くん」社内資料作成
12:00~13:00
お昼休憩
13:00~15:00
「お知らせ安全くん」資料の整理、修正
15:00~17:00
「お知らせ安全くん」試作プログラム作成
17:00~18:00
試作プログラム動作確認
18:00~19:00
試作プログラム課題まとめ、明日の準備
19:30
片付け、終業
2019年4月入社
生産管理部 製造課
私は公共交通機関のメーカーに興味がありました。そのような企業の説明会に足を運ぶ中でレゾナント・システムズの説明会にも参加しました。
その説明会で製品を実際に見せてもらい、自分でもそれらを扱ってみたい、携わりたいと思ったのでこの会社を選びました。
私は基本的には製品検査をやっています。まだまだ見習い中であり勉強の日々です。
その他にも所属長が承認した検査合格書類の処理もやっています。
また、時間があるときに検査・機器取扱手順書製作・改版をしてより検査がしやすくなるようにしたりすることもあります。
やりがいは自分に割り振られた製品の検査を終えたときです。達成感を感じます。嬉しかったことは治具を使った検査ができるようになったときです。自分ができなかったことができるようになることはとても嬉しいものです。
辛かったことは大量のUSB充電器の検査をしていたときです。単純作業で何百もの検査をしたときはすごく疲れました。
最近ハマっていることはSNSを見ることです。SNSは悪い面もありますが自分の知らない考え方や知識に出会うことが多く、とても面白いです。
就活ではこれからの人生で多く時間を割く仕事を決めるわけですから、できるだけ多くの企業の説明会に足を運んで自分の目で見極めることが大切になると思います。
また、学生のうちに悔いが残らないよう勉強でも遊びでも思いっきりやることをオススメします。
9:00 ~ 12:00
USB充電ソケット 製品検査
12:00 ~ 13:00
昼休憩
13:00 ~ 14:30
USB充電ソケット 製品検査
14:30 ~ 15:30
合格書類処理
15:30 ~ 17:30
TFD-8000C 製品検査
17:30 ~ 18:00
TFD-8000C エージング試験開始
18:30
片付け、退勤
2017年4月入社
営業部 営業課
元々はソフトの開発をやりたくて、会社説明会に応募しました。いまは営業の仕事をしていますが(笑)
会社説明会でフレンドリーに話をしてくださった事を今も覚えています。
また色んな職種があり、様々な仕事が経験出来るかなと思って、この会社に入社することにしました。
お客様への製品セールス・問い合わせ対応・伝票処理など、仕事内容は多岐にわたります。実際に現場へ行くことが多いので、社内・社外の人を問わずに、数多くの人と関わりを持ちますので、勉強になる事が非常に多いです。
まだまだ知識は浅いですが、特定分野について詳しくなると、専門家になった気分がします(笑)
自社製品のカタログを制作することが入社して一番辛かった仕事ですが、一番やりがいを感じた仕事でもありました。
レイアウトの考案や、製品の写真撮影、印刷業者との打合せ等、やるべき仕事が沢山あるのですが、いざカタログが完成すると、とても達成感を感じる事が出来ました。
休みの日はとりあえず体を動かして、日頃の疲れやストレスを発散する様にしています。家の近くがサッカースタジアムなので、サッカー観戦にもハマっています。
また連休の時は遠くに旅行へ行って、自分の知らない所へ行くのが楽しみです。
いまも学生時代に戻って、やりたいなと思った事が沢山あります。
どんどん新しい事に挑戦して、残りの学生時代を満喫して過ごしてください。
8:00
東京駅から新幹線乗車
9:30
出張地に到着
10:00
客先に訪問。製品説明・デモを行う。
11:30
少し早めの昼食
13:00
バス会社の営業所に訪問。新車の動作点検を行う。
15:00
ディーラーに訪問。情報収集を行う。
16:00
代理店に訪問。取付工事の打ち合わせを行う。
17:30
帰りの新幹線に乗車
19:00
東京駅に到着。そのまま帰社。
2019年4月入社
営業部 営業推進課
レゾナント・システムズを選んだ理由として、私は、様々な機械が好きで、当時日常あらゆる場所で見かける機械に興味を持っており、通学、通勤、旅行などの外出の際に必ずと言っていいほど利用する、鉄道・バス・船舶といった日本の交通で欠かせないものに、レゾナントの機械が数多く使われていることを知った事がきっかけであり、後に調べた際、(旧会社名:ネプチューン)創業からまもなく70年という歴史ある企業であること、富士急行のグループ会社であるという強力なバックボーンに魅かれ、レゾナント・システムズの一員になることを選びました。
・社内修理
・出張修理
・出張取付工事
・製品の動作確認(新車点検等)
・修理進捗管理
・電話対応
緊急対応などの際、すぐ遠方へ向かい作業をすることがあり、辛く、大変でしたが、どうにかしてうまくくいったときの達成感は、いつでも何度でもいいものでございます。
また、自分で機器を取り付けた乗り物に乗った時などにもやりがいを感じます。
最近、料理にハマっており、平日ではなかなか時間を取れない中、時短料理などのすばやく簡単に作れる料理を日々考えたり、調べたりしてやってみています。
その他の趣味は旅行に出かけることや、結構高い一眼レフを使用して、写真を撮りに行ったり、車を運転することが好きなので、大型バスを運転したりしています。
是非一度、会社に見学に来てみてください。
レゾナントの雰囲気や、良さなどを感じられると思います。
就活、頑張ってください!
8:50
出社
9:00
朝礼
9:00 ~ 10:00
メールチェック・事務作業
10:00 ~ 12:00
FC-8000 社内修理
12:00 ~ 13:00
ランチタイム
13:00 ~ 17:00
出張対応
17:00 ~ 18:00
治具作成・電話対応
18:00
定時退勤